- すべて
- お知らせ
- イベント
- ハイライト
-
-
EVENTS
第17回 TI-FRIS Hub Meeting/第33回 FRIS Hub Meeting(ハイブリッド開催)
ハイブリッド開催 TI-FRIS Hub Meetingは、専門分野と機関の垣根を越えた学際融合研究の重要性を理解し、活用することができる研究者を育成するために、東北大学で月1回開催しています。 言語は日本語と英語を混ぜて使用しています。異分野研究者同士では共通の常識や考え方は望めません。聴
June 15, 2022 -
EVENTS
第2回 FRIS/TI-FRIS Material Science Seminar(全6回)
2022年7月19日(火)13時~ ハイブリッド開催 2022年5月より、FRIS/TI-FRIS 共催のもと、材料・デバイス研究に関するセミナーシリーズを開催します。 材料・デバイス分野を主な研究の場とするスター研究者を招待し、最新のトピックを中心に研究紹介をしていただきます。 セミナ
June 14, 2022 -
EVENTS
TI-FRIS/FRIS Life Science Seminar 2022-2023 Vol.1, Vol.2 and Vol.3 開催のお知らせ
【全12回】Vol. 1 2022年6月3日 16時~、Vol. 2 2022年6月24日 16時~、Vol.3 2022年7月11日 16時~ ハイブリッド開催 TI-FRIS/FRIS共催のもと、学際科学フロンティア研究所の有志がオーガナイザーとなり、生命
May 25, 2022 -
EVENTS
第16回 TI-FRIS Hub Meeting/第32回 FRIS Hub Meeting(オンライン)
ハイブリッド開催 TI-FRIS Hub Meetingは、専門分野と機関の垣根を越えた学際融合研究の重要性を理解し、活用することができる研究者を育成するために、東北大学で月1回開催しています。 言語は日本語と英語を混ぜて使用しています。異分野研究者同士では共通の常識や考え方は望めません。聴
May 23, 2022 -
EVENTS
第1回 FRIS/TI-FRIS Material Science Seminar(全6回)
2022年5月17日(火)13時~ ハイブリッド開催 2022年度より、FRIS/TI-FRIS 共催のもと、材料・デバイス研究に関するセミナーシリーズを開催します。 材料・デバイス分野を主な研究の場とするスター研究者を招待し、最新のトピックを中心に研究紹介をしていただきます。 セミナー
May 6, 2022
-
-
-
NEWS
令和3年度学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ育成対象者(TI-FRISフェロー)6名決定
令和3年度の学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ育成対象者(TI-FRISフェロー)6名が決定しました。 今回の採用者は、以下の通りです。 (大学順、部局順、氏名50音順) 氏名 大学名 所属部局 職位 野村
June 10, 2021 -
NEWS
令和2年度学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ育成対象者(TI-FRISフェロー)15名決定
令和2年度の学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ育成対象者(TI-FRISフェロー)15名が決定しました。 今回の採用者は、以下の通りです。 (大学順、部局順、氏名50音順)
January 8, 2021
-
-
-
EVENTS
第17回 TI-FRIS Hub Meeting/第33回 FRIS Hub Meeting(ハイブリッド開催)
ハイブリッド開催 TI-FRIS Hub Meetingは、専門分野と機関の垣根を越えた学際融合研究の重要性を理解し、活用することができる研究者を育成するために、東北大学で月1回開催しています。 言語は日本語と英語を混ぜて使用しています。異分野研究者同士では共通の常識や考え方は望めません。聴
June 15, 2022 -
EVENTS
第2回 FRIS/TI-FRIS Material Science Seminar(全6回)
2022年7月19日(火)13時~ ハイブリッド開催 2022年5月より、FRIS/TI-FRIS 共催のもと、材料・デバイス研究に関するセミナーシリーズを開催します。 材料・デバイス分野を主な研究の場とするスター研究者を招待し、最新のトピックを中心に研究紹介をしていただきます。 セミナ
June 14, 2022 -
EVENTS
TI-FRIS/FRIS Life Science Seminar 2022-2023 Vol.1, Vol.2 and Vol.3 開催のお知らせ
【全12回】Vol. 1 2022年6月3日 16時~、Vol. 2 2022年6月24日 16時~、Vol.3 2022年7月11日 16時~ ハイブリッド開催 TI-FRIS/FRIS共催のもと、学際科学フロンティア研究所の有志がオーガナイザーとなり、生命
May 25, 2022 -
EVENTS
第16回 TI-FRIS Hub Meeting/第32回 FRIS Hub Meeting(オンライン)
ハイブリッド開催 TI-FRIS Hub Meetingは、専門分野と機関の垣根を越えた学際融合研究の重要性を理解し、活用することができる研究者を育成するために、東北大学で月1回開催しています。 言語は日本語と英語を混ぜて使用しています。異分野研究者同士では共通の常識や考え方は望めません。聴
May 23, 2022 -
EVENTS
第1回 FRIS/TI-FRIS Material Science Seminar(全6回)
2022年5月17日(火)13時~ ハイブリッド開催 2022年度より、FRIS/TI-FRIS 共催のもと、材料・デバイス研究に関するセミナーシリーズを開催します。 材料・デバイス分野を主な研究の場とするスター研究者を招待し、最新のトピックを中心に研究紹介をしていただきます。 セミナー
May 6, 2022
-
-
-
HIGHLIGHTS
妊娠中の運動が子の肥満を防ぐ仕組みを解明(TI-FRISフェロー・楠山譲二助教)
母親の肥満は子の将来の糖尿病リスクを増加させることが知られています。この世代間連鎖は、子に生まれつきの健康格差を強いる重大な原因となるため、母親から子への肥満の悪循環を防ぐ効果的な手段の確立が望まれています。 TI-FRISフェロー・楠山譲二助教(東北大学学際科学フロンティア研究所)、理化
April 11, 2022 -
HIGHLIGHTS
元TI-FRISフェロー・梨本裕司准教授が『令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞』を受賞
東京医科歯科大学の梨本裕司准教授(2022年3月までTI-FRISフェローおよび東北大学学際科学フロンティア研究所助教)が、『令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞』を受賞することが決定しました。 本賞は、萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開
April 11, 2022 -
HIGHLIGHTS
「創発的研究支援事業」にTI-FRISフェロー・馬渕拓哉助教(東北大学)が採択
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、創発的研究支援事業の2021年度研究提案募集における新規採択研究代表者および研究課題を決定しました。 応募総数2,314件に対し259件が採択となり、TI-FRISフェローからは馬渕拓哉助教(東北大学学際科学フロンティア研究所)
December 1, 2021 -
HIGHLIGHTS
TI-FRISフェロー・楠山譲二助教の研究課題がAMED革新的先端研究開発支援事業に採択
TI-FRISフェロー・楠山譲二助教(東北大学学際科学フロンティア研究所)の研究課題が、令和3年度の国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED: Japan Agency for Medical Research and Development)・革新的先端研究開発支援事業(PRIME)に新規採択されました。 &
September 22, 2021 -
HIGHLIGHTS
探針型の顕微鏡でチップ内の血管機能を可視化(TI-FRISフェロー・梨本裕司助教)
微小な流体デバイス内で、ヒトの組織構造を再構築する試みが盛んです。生体模倣システム(Microphysiological system,MPS)、またはorgan-on-a-chipと呼ばれるこの手法では、ヒト体内の細胞応答も高精度な評価が可能です。しかし多くの研究は、「組織構造をどのように模倣するか」に注力してお
August 20, 2021
-