規程
学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブアドバイザリーボード規程
制定 令和2年12月23日
(趣旨)
第1条 この規程は、学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブ(以下「本事業」という。)アドバイザリーボードの組織及び運営について定めるものとする。
(所掌事項)
第2条 アドバイザリーボードの所掌事項は、次に掲げるとおりとする。
一 本事業における取り組みの進捗状況の確認、検証及び改善に関する事項
二 その他プログラムマネージャーの諮問する事項 (組織)
第3条 アドバイザリーボードは、次に掲げる委員をもって組織する。
一 外部有識者 若干人
二 その他アドバイザリーボードが必要と認める者 (議長)
第4条 アドバイザリーボードに議長を置き、委員の互選によって定める。
2 議長は、会務を総理する。
(委嘱)
第5条 第3条第1号及び第3号に掲げる委員は、プログラムマネージャーが委嘱する。
(任期)
第6条 第3条第1号及び第3号に掲げる委員の任期は2年とし、再任を妨げない。ただし、補欠の委員の任期は、前任者の残任期間とする。
2 前項の規定にかかわらず、任期の始期が4月1日でない委員に係る任期は、当該始期から1年を経過した日の属する年度の末日までの期間とする。
(開催)
第7条 アドバイザリーボードは、原則として年1回開催する。
2 アドバイザリーボードは、構成員の半数以上が出席しなければ会議を開くことができない。
3 第1項の規定にかかわらず、プログラムマネージャーは必要に応じてアドバイザリーボードを臨時に招集できるものとする。
(雑則)
第8条 この規程に定めるもののほか、アドバイザリーボードの運営に関して必要な事項は別に定める。
附 則
この規程は、令和2年12月23日から施行し、令和2年11月13日から適用する。
構成員名簿
学際融合グローバル研究者育成東北イニシアティブアドバイザリーボード
組織:
(1)外部有識者 若干人
(2)その他アドバイザリーボードが必要と認める者
議長: 委員の互選
所掌事項:
(1)本事業における取り組みの進捗状況の確認、検証及び改善に関する事項
(2)その他プログラムマネージャーの諮問する事項
所属・職名 | 氏名 | 任期 | 備考 |
---|---|---|---|
独立行政法人経済産業研究所 コンサルティングフェロー |
竹上 嗣郎 | R04.04.01 – R06.03.31 | (1) |
株式会社日立製作所 研究開発グループ 脱炭素エネルギーイノベーションセンタ 主管研究長 |
可児 祐子 | R04.04.01 – R06.03.31 | (1) |
筑波大学 生存ダイナミクス研究センター センター長 |
深水 昭吉 | R04.04.01 – R06.03.31 | (1) |
九州大学 理学研究院 教授 |
齋藤 大介 | R04.04.01 – R06.03.31 | (1) |