January 8, 2025
2024年度トップ研究者講座のお知らせ
ハイブリット開催
TI-FRISでは、学際性、国際性、および 社会性を兼ね備えた世界トップクラス研究者を育成するためのプログラムを提供しています。トップ研究者講座では、参画機関の高被引用論文著者、海外の研究プロジェクト参加経験のある教員、理事・総長・学長といった学識経験者、海外の連携機関のトップ研究者(主にTI-FRISフェローの国際メンター)を講師として招き、世界のトップジャーナルへの論文掲載や海外の研究費獲得に向けたスキルの修得を目指します。
今回は、第31回学際科学フロンティア研究所セミナー「若手PIへのメッセージ〜世界をリードしてきた各世代のトップ研究者から学ぶ〜」において、JT生命誌研究館館長、京都大学名誉教授、京都産業大学名誉教授の永田和宏先生をお招きし、研究や教育の在り方について講演いただきます。
TI-FRISフェローみなさまの参加をお待ちしています。
日時:
2025年1月30日(木)14:00〜15:10
2025年1月30日(木)14:00〜15:10
開催形式/会場:
オンサイト(東北大学 片平さくらホール)およびオンライン(TI-FRISのみ)
オンサイト(東北大学 片平さくらホール)およびオンライン(TI-FRISのみ)
講演者:
永田和宏先生(JT生命誌研究館館長、京都大学名誉教授、京都産業大学名誉教授)
永田和宏先生(JT生命誌研究館館長、京都大学名誉教授、京都産業大学名誉教授)
講演タイトル:
基礎研究者として50年 〜先輩としてちょっと伝えておきたいこと
基礎研究者として50年 〜先輩としてちょっと伝えておきたいこと
講演内容:
永田研究室からは、これまで多くの個性的な方が輩出されてきました。これには個性を育てるという永田先生の研究指導方針があったからかもしれません。さらに永田先生はラボ内研究進捗会やセミナーにおいて、ラボの学生に必ず質問させるということを徹底されてきました。また、学生が研究室に配属された時から、海外のトップラボに武者修行に出すといった取り組みもされてきており、国際的なつながりを先駆的に取り組んでこられました。本講演会では、国際卓越研究大学に認定された東北大学の(若手)PI や東北地区の勢いのある若手研究者が、研究や教育の在り方について、世界をリードしている研究者から学ぶ機会を提供します。
永田研究室からは、これまで多くの個性的な方が輩出されてきました。これには個性を育てるという永田先生の研究指導方針があったからかもしれません。さらに永田先生はラボ内研究進捗会やセミナーにおいて、ラボの学生に必ず質問させるということを徹底されてきました。また、学生が研究室に配属された時から、海外のトップラボに武者修行に出すといった取り組みもされてきており、国際的なつながりを先駆的に取り組んでこられました。本講演会では、国際卓越研究大学に認定された東北大学の(若手)PI や東北地区の勢いのある若手研究者が、研究や教育の在り方について、世界をリードしている研究者から学ぶ機会を提供します。
言語:
日本語/Japanese
※ 当日、第31回学際科学フロンティア研究所セミナーは10:30から開催されていますので、オンサイトで参加される場合は、ぜひそちらにもご参加ください。スケジュールは以下の通りです。
開会の挨拶
10:30~10:35 東北大学学際科学フロンティア研究所長 早瀬敏幸
10:30~10:35 東北大学学際科学フロンティア研究所長 早瀬敏幸
世界をリードするタンパク質品質管理研究の最新研究紹介
10:35~11:20 理化学研究所 田中元雅 先生
「酵母に託すプリオン現象の解明」
11:20~12:05 東京科学大学 田口英樹 先生
「シャペロン研究から拡がり続ける多面的な蛋白質の世界」
13:10~13:55 九州大学 稲葉謙次 先生
「新たな概念の創出に向けて:ケミカルプロテオスタシス研究の最前線」
10:35~11:20 理化学研究所 田中元雅 先生
「酵母に託すプリオン現象の解明」
11:20~12:05 東京科学大学 田口英樹 先生
「シャペロン研究から拡がり続ける多面的な蛋白質の世界」
13:10~13:55 九州大学 稲葉謙次 先生
「新たな概念の創出に向けて:ケミカルプロテオスタシス研究の最前線」
挨拶
13:55~14:00 東北大学副学長 大隈典子
特別講演(TI-FRISトップ研究者セミナー)
14:00~15:10 JT生命誌研究館館長、京都大学名誉教授、京都産業大学名誉教授 永田和宏 先生
「基礎研究者として50年 〜先輩としてちょっと伝えておきたいこと」
14:00~15:10 JT生命誌研究館館長、京都大学名誉教授、京都産業大学名誉教授 永田和宏 先生
「基礎研究者として50年 〜先輩としてちょっと伝えておきたいこと」
閉会の挨拶
15:10~15:15 東北大学理事(研究) 杉本亜砂子(ビデオレター)
15:15~15:20 東北大学学際科学フロンティア研究所 教授 當真賢二
15:10~15:15 東北大学理事(研究) 杉本亜砂子(ビデオレター)
15:15~15:20 東北大学学際科学フロンティア研究所 教授 當真賢二
参加申込:
オンラインフォームより登録してください。
オンラインフォームより登録してください。
問い合わせ先:
TI-FRIS事務局コーディネーター
藤原英明、児山洋平
ura*fris.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
